すべての人は天才である

元SE、現在アカシックリーダーのブログです。

コミュニケーションのタイプ分け② ~いつも会議を長引かせる人の謎が明らかに!~

こんにちは。

明日から仕事!の方も多いのではないでしょうか。

  

私が、コミュニケーションのタイプ分けを知って体験したこと、

目の当たりにしたことを、シリーズでご紹介しています。

(自己紹介は こちら)(シリーズ①は こちら) 

 

今回は、もろに私の実体験です(^-^;

 

職場で、このようなことがありませんか?

 

シーン②いつも会議を長引かせる人!

定期的に行う進捗会議。

その中で、課題一覧をチームのメンバーで見ながら、対処法、担当者、進捗、などを確認していきます。

 

 私:   「こんな課題があります。・・(内容の説明)・・」

 Aさん:「〇〇なので、▢を△にするのがいいと思います。」

 Bさん:「▢を△にすると☆☆なので、▢を▲にするのがいいと思います。」

          :

   (皆で話し合い、対処法はBさんの案に決まる)

            :

  私:     「次の課題ですが、・・(内容の説明)・・」

  Aさん:「さっきの課題だけど、やっぱり▢を△にするのがいいと思うんだよな~」

  私:   (出た!( ゚Д゚) 皆が忙しい中、皆の時間を使って集まっているのに、

       この人は どうして いつも終わった課題に戻そうとするのだろう!

                    新しい観点があるわけでもないのに!!)

 

・・イライラしていました、私(^-^;

しかし、コミュニケーションタイプ分けを知って!

Aさんのタイプが分かったので、私がどうすればいいのか が分かりました。

 

Aさんは、典型的な「影響したい」人なので、「自分の意見が無かったことにされる」ことがストレスだったのです。

対して、私は「誰の意見だろうが、何が適切か判断したい」タイプでした。

自分のためにも言いますが!誰も悪くないのです。

ただ、そういう特性を持っている、ということです。

 

ちなみに、Aさんが発言した時に「その内容をホワイトボードに書く」ということで、

Aさんは 会議の進行を戻すことがなくなりました。

 

そして、後から気づくこと。

メンバーの特性を知らず、各々に適切なコミュニケーションをせずに会議を進行していた私が!会議を長引かせる人」だったのだ!ということです!!(衝撃!!)

 

人は、「自分が正しい」と思いがちです。

自分がどんなタイプか知り、他の人のタイプを知ることで、

「自分が正しい」が「みんな正しい」に変わっていくのを感じ、人間関係がずいぶん楽になりました。

 

「みんなちがって、みんないい。」(金子みすずさん)ですね。

 

コミュニケーションのタイプ分けを知ることで、私が体験したように会議の時間も短縮できるかもしれません。

 

タイプ別の根本欲求が分かってくると、自分のことも、周りのひとのこともよく見えてきます。

(逆に、なんて固定的な見方をしていたのかしら!と気づきます)

 

自分を知りたい方、周りの人の謎を知りたい方、ご参加お待ちしております。

仕事でも 家庭でも 使える!「タイプ別 コミュニケーション術」セミナー 

5/22(水)、6/19(水)2日間(東京) 

 

お読みいただき、ありがとうございました(*^_^*)

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 

セッションにつきましては、

こちら  Bloom Sphere をご覧ください。

アカシックレコードリーディング

コーチン